2014年4月28日、毎日新聞のサイトに掲載された漫画を紹介します。
テーマは「プロバイダー再編」です。
【IT】プロバイダー再編の巻
①
「あ・・・NECと富士通が撤退するみたいだね・・・」
「プロバイダー再編かもね~」
「ぷろばいだぁとは何でござるか?」
「インターネットへの接続を仲介する業者のことだよ~」
「『ISP』とも呼ばれていますね」
「ほう・・・」
[インターネット]
[プロバイダー]
インターネットサービス・プロバイダー
I S P
[通信回線]
・光回線
・ADSL
・CATV回線
無線・・・など
[パソコン]
「14年1月 NECは『BIGLOBE』売却を発表」
「4月には富士通も『ニフティ』売却検討を明らかにしたんだ~」
②
「どっちも損益は黒字なんだけどねぇ~」
「では何ゆえ・・・?」
「スマートフォンが急速に普及したので~」
「固定回線が主力のプロバイダー契約数は伸び悩んでるんだよ~」
「逆転は時間の問題とも言われていますね・・・」
「むぅ・・・」
「音楽とか動画とか大きいデータを送るには回線を太く速くしないといけないし~」
「大変だよね~」
「あ・・・契約者を増やすため値下げを続ける一方・・・設備投資も・・・」
③
「あ・・・ニフティと言えばパソコン通信だったね・・・」
「よく知ってるね~」
「『インターネット』とは違うのでござるか?」
「パソコン通信はホストコンピューターっていう大きなコンピューターにユーザーがぶら下がっているイメージだね~」
「あ・・・最大手の『ニフティサーブ』は・・・」
「96年には会員が200万人も・・・」
「だけど会員が増えるとホストの能力も大きくしなきゃいけないから~」
「数千万人も参加するのは難しかったんだよね~」
④
「あ・・・ISPはホストコンピューターがなくても故人がネットに接続できるサービスを・・・」
「それでパソコン通信は衰退しちゃったんだよね~」
「なるほど・・・」
「90年代はさ~」
「接続した時間に応じて料金を支払う『従量制』が普通だったよね~」
「あ・・『テレホーダイ』ってサービスあったよね~」
「夜11時から翌朝8時まで使い放題なんだよね~ 懐かし~」
「テレホタイム目いっぱいネトゲしてたな~」
「子供は夜寝ないと・・・」
「なるほど・・・通信にはそのような歴史が・・・むっ・・」
「師匠からの呼び出し・・・ごめん!」
「・・・盗聴されないし安全かもね~」